れとろのメモ置場

とあるSEのメモ置場

話題のOpen Interpreter用にDockerでコンテナを作ろうとしたら詰まった話

最近すごいらしいと噂を聞くOpen Interpreterを触って見ようと思ったので、コンテナを作ってそこで動かしてみようとしてみた。
Dockerfileを作ってビルドして、いざコンテナを作って接続しようとするとすぐにステータスがExitedになってうまくいかなくて困ったなとなったので、原因とかトラブルシューティングに役立ったものをメモしておこうと思う。

とりあえず結論

同じ問題にまた遭遇してとりあえず対処法だけ知りたい時用に最初に直し方を書いておく。
結論としては、以下を実行してコンテナを作成する。

docker run -ti イメージ名

コンテナ名も指定したい場合は
docker run --name コンテナ名 -ti イメージ名

Docker Desktopのイメージ一覧横にある再生ボタン的なのを押してコンテナが作れたと思ったけど、今回やってみるとうまく行かなかった。

イメージからコンテナを作る時はCUIのコマンドからじゃないとできないのかな?
Dockerは業務も含めてでほとんど触ったこと無いからよく分からないや…

症状

  • Docker Desktopのイメージ一覧横にある再生ボタン的なのをおしてコンテナを作ったつもりだったけど、ステータスが即Exitedになってコンテナがうまく動かない
  • コンソールからコマンド実行でコンテナを作ってるつもりだけど、同じく即ステータスがExitedになる。

参考

おまけ Open Interpreterをちょろっと触ってみた感想

Open Interpreterすごいという記事が多いのでどんなものかなと思ったけど、 軽く触った所感だとそこまですごいとは感じなかった。

たしかに、エージェントにローカルのファイルを渡せたりするっぽいのはすごく便利だし、そのファイルを解析とかしてくれるのは使い方次第で化けるとは思う。
けど、それってChatGPT-4でもできることだし、ChatGPT-4じゃないLLMをローカルにダウンロードして動かすパターンだと、まあLLMってこのくらいのことしかできないよなって思う程度の性能だった。

世の中のOpen Interpreterすごいって記事はChatGPT-4を使っている記事ばかりな気がするので、正しくはChatGPT-4すごいってことなんだと思う。