2021-01-01から1年間の記事一覧
パナソニックプログラミングコンテスト2021(AtCoder Beginner Contest 231)に参加しました。 結果 A,B,C,D問題の4問正解でパフォーマンスが1076でした。 D問題がいつもより簡単だった気がする。 A - Water Pressure 入力を100で割ったものを出力する。言語に…
トヨタシステムズプログラミングコンテスト2021(AtCoder Beginner Contest 228)に参加しました。 結果 A,B,C問題の3問正解でパフォーマンスが855でした。 D問題があと10分くらいあればACできた...コンテスト後にデバッグして提出したらACだったのが悲しい...…
キーエンスプログラミングコンテスト2021-Nov. (AtCoder Beginner Contest 227)に参加しました。 結果 A,B,C問題の3問正解でパフォーマンスが784でした。 全体的に難しかった気がする。 A - Last Card 簡単に言うと1~Nが循環する中でA+Kをすれば良い問題。…
UNICORNプログラミングコンテスト2021(AtCoder Beginner Contest 225)に参加しました。 結果 A,B,D問題の3問正解でパフォーマンスが833でした。 C問題がACできなかったのが悔しい。思いついたコーナーケースは潰したけどWAが1つだけ残ってわからなかった… A …
AtCoder Beginner Contest224に参加しました。 結果 A,B,C問題の3問正解でパフォーマンスが732でした。 C問題が思いの外時間がかかった。最初に選んだ方針が悪かったみたい。 D、E問題はさっぱりわからず、F問題はTLEになるだろうかなと思いつつ解いてみたけ…
エクサウィザーズプログラミングコンテスト2021に参加しました。 結果 A,B,C,Dの4問正解でパフォーマンスが987でした。 最近D問題が解けてて、パフォーマンスが緑~水色あたりだからレーティングが少しずつ上っていって嬉しい。 A - Four Digits 問題文のと…
AtCoder Beginner Contest221に参加しました。 結果 A,B,C,D問題の4問正解でパフォーマンスが1308でした。 D問題が割と早く解けたおかげでパフォーマンスが良かった! E問題はあと少し時間があればAC解けそうな気がした。後でできなかった部分を実装して提出…
DLCも出たので久々にOuter Wildsやろうとインストールし直したらメニューが何も表示されないバグが起きた。 解決はしたけど日本語の対処方法が出てこなかったので一応メモを残しておこうと思う。 一旦投稿しておく。後で見直して修正するかも バグ概要 前提 …
サイシードプログラミングコンテスト2021(ABC219)に参加しました。 結果 A,B,C問題の3問正解でパフォーマンスが960でした。 D問題でDPをバグらせて原因を探すのに時間がかかりすぎた... コンテスト中に突然PCがフリーズして焦った。最近ちょっとPCの調子が悪…
AtCoder Beginner Contest217に参加しました。 結果 A,B,C,D問題の4問正解でパフォーマンスが786でした。 Cまでは簡単に解けたけどD,Eが難しかった。具体的には自分的にはこれ以上高速化はできないだろうコードでTLEだったので、どこを修正すればもっと早く…
AtCoder Beginner Contest214に参加しました。 結果 A,B,C問題の3問正解でパフォーマンスが1249でした。 C問題が早く解けるかどうかでパフォーマスンスがかなり変わるなあ A - New Generation ABC 問題文のとおりに実装するだけの問題。if文を使って出力する…
AtCoder Beginner Contest213に参加しました。 結果 A,B,C問題の3問正解でパフォーマンスが633でした。 最近成績が悪い。精進サボってるのが目に見える形で出てきてるから、日々の訓練は大切なんだなって実感してる。 A - Bitwise Exclusive Or A問題にして…
AtCoder Beginner Contest212に参加しました。 結果 A,B,C問題の3問正解でパフォーマンスが548でした。 B問題の問題文を誤解しててそこそこ時間を無駄にしてしまった… あと最近気づいたけど、金曜の夜に夜更しすぎて睡眠時間が足りてないと、コンテスト中は…
AtCoder Beginner Contest211に参加しました。 結果 A,B,C,D問題の4問正解でパフォーマンスが920でした。 時間ギリギリだったけど久々にD問題まで解けた。結構うれしい。 A - Blood Pressure 問題文の通りに計算を行う。割り算をするときに小数点以下を切り…
AtCoder Beginner Contest210に参加しました。 結果 A,B,C問題の3問正解でパフォーマンスが640でした。 最近パフォーマンスが悪くて少しずつレーティングが落ちてきてやばい… 時間作って精進したい。 A - Cabbages 問題文の通りに実装する。 値段が変わる境…
AtCoder Beginner Contest208に参加しました。 結果 A,B,C問題の3問正解でパフォーマンスが614でした。 途中で急にPCがフリーズして焦った。 D問題は相変わらず解けそうで解けない… C問題までは問題をななめ読みして解きがちだから途中まで問題を少し勘違い…
AtCoder Beginner Contest207に参加しました。 結果 A,B,C問題の3問正解でパフォーマンスが1145でした。 前回同様D問題が解けそうで解けず、E問題がもうすこし頑張れば解けそうな気がした。解説読むとE問題は方針自体は間違ってなかったから、もう少し考察が…
せっかくAWS SAAの試験勉強でAWSアカウント作ったし、色々サービスの勉強もしたのでなにかサーバーを立てみたくなり、タスク管理用にRedmineサーバーを作ってみた。 (やったことをメモ程度に書くだけで意外と疲れたので記事を2,3個に分割しておく。長過ぎる…
AtCoder Beginner Contest206に参加しました。 結果 A,B,C問題の3問正解でパフォーマンスが879でした。 D問題が解けそうで解けず、E問題がもうすこし頑張れば解けそうな気がした。結局時間は足らなかったけど… A - Maxi-Buying 問題文の通り税込価格を計算し…
AtCoder Beginner Contest205に参加しました。 結果 A,B,C問題の3問正解ででした。 (レーティングの更新がまだなのでパフォーマンスは不明) C問題で普段より苦戦しすぎたなあ A - kcal 問題文通りに計算をする。注意点は、小数点が出てくる可能性があるの…
AtCoder Beginner Contest204に参加しました。 結果 A,B,C問題の3問正解でパフォーマンスが 867でした。 最近またD問題が解けなくなってきてる。C問題までを早解きしてなんとかパフォーマンスは稼げてるけど… A - Rock-paper-scissors 問題文の通りじゃんけ…
AtCoder Beginner Contest203に参加しました。 結果 A,B,C問題の3問正解でパフォーマンスが848でした。 最近D問題の難易度の振れ幅が大きい気がする。 A - Chinchirorin 問題文通り処理すればOK。 B - AtCoder Condominium 制約と見るとNもKも1桁なので全通…
エイシングプログラミングコンテスト2021(AtCoder Beginner Contest202)に参加しました。 結果 A,B,C問題の3問正解でパフォーマンスが926でした。 相変わらずD問題が解けそうで解けない。E問題は問題を見た感じだとUnion Find Treeをうまく使えばなんとかで…
マイナビプログラミングコンテスト2021(AtCoder Beginner Contest201(ABC201))に参加しました。 結果 A,B,C問題の3問正解でパフォーマンスが1060でした。 D問題が解けそうで解けなかった。多分Difficultyは水色中間ぐらいだと思う。 A - Tiny Arithmetic Se…
京セラプログラミングコンテスト2021(AtCoder Beginner Contest200)に参加しました。 結果 A,B,C,D問題の4問正解でパフォーマンスが1560でした。 D問題が結構難しかったこともありレーティングがそこそこ上がった。やっと緑に帰ってこれた。 D問題が結構難…
ZONeエナジー プログラミングコンテスト に参加しました。 結果 すごく調子が悪かった。A問題しか解けなかった。 レーティングがすごく落ちる・・・緑に戻るまでもう一息だったのに・・・ A - UFO Invasion 与えられた文字列に"ZONe"という文字列が何個含ま…
AtCoder Beginner Contest199に参加しました。 会社都合で引越すことになって3週間くらいネット環境がない生活をしてたからすごく久々な気がする。 実際にはABC198の1回だけしか飛んでなかったけど。 結果 A,B,C問題の3問正解でパフォーマンスが1155でした。…
AtCoder Beginner Contest197に参加しました。 結果 A,B,C問題の3問正解でパフォーマンスが813でした。 D問題は幾何学とか図形の問題っぽい? E問題はなんとなく解けそうで、でも解けなかった。最小化するの難しい。近い解なら求められるんだけどなあ。 A - …
せっかくAWS SAAの試験勉強でAWSアカウント作ったし、色々サービスの勉強もしたのでなにかサーバーを立てみたくなり、タスク管理用にRedmineサーバーを作ってみた。 (やったことをメモ程度に書くだけで意外と疲れたので記事を2,3個に分割しておく。長過ぎる…
パナソニックプログラミングコンテスト(AtCoder Beginner Contest195)に参加しました。 結果 A,B,C問題がの3問正解でパフォーマンスが699でした。B問題もC問題も解くのが遅かったのでパフォーマンスは結構低め… C問題は解き方自体は合ってたのに解答を管理す…